工法紹介(詳細)
1.鋼管矢板打設工 工事写真
1)バイブロハンマ打設工法(WJ併用工法含む)
バイブロハンマの振動を鋼管チャックを介して杭に伝え、杭周辺の土粒子間の結合を一時的に低下させ、杭の周面摩擦力及び先端抵抗力を低減させて、バイブロハンマと杭の自重により貫入させる工法です。
環境対策を必要としない場合は電動式バイブロハンマを、低振動・低騒音施工を求められる場合は、電動式可変モーメント型か油圧式可変超高周波型を使用する。
また、硬質な中間層の打ち抜き、岩盤や玉石混じり礫層への打ち込み、大径・長尺杭の打ち込みのような、バイブロハンマ単独での施工が困難な場合には、ウォータージェット併用やオーガ併用等の補助工法を用いることにより、様々な地盤に対応することが可能となります。
バイブロハンマの振動を鋼管チャックを介して杭に伝え、杭周辺の土粒子間の結合を一時的に低下させ、杭の周面摩擦力及び先端抵抗力を低減させて、バイブロハンマと杭の自重により貫入させる工法です。
環境対策を必要としない場合は電動式バイブロハンマを、低振動・低騒音施工を求められる場合は、電動式可変モーメント型か油圧式可変超高周波型を使用する。
また、硬質な中間層の打ち抜き、岩盤や玉石混じり礫層への打ち込み、大径・長尺杭の打ち込みのような、バイブロハンマ単独での施工が困難な場合には、ウォータージェット併用やオーガ併用等の補助工法を用いることにより、様々な地盤に対応することが可能となります。
2)バイブロハンマ併用油圧ハンマ最終打撃工法
鋼管矢板をバイブロハンマで打設し、杭が所定の深度に達した後、油圧ハンマで杭頭部を打撃し、杭先端部を支持層へ根入して支持力を発現させる工法である。
この工法は支持力の確認が杭打式により容易に判定でき、また油圧ハンマをクローラクレーンで懸垂することにより、使用機械の数量を少なくすることも可能である。
鋼管矢板をバイブロハンマで打設し、杭が所定の深度に達した後、油圧ハンマで杭頭部を打撃し、杭先端部を支持層へ根入して支持力を発現させる工法である。
この工法は支持力の確認が杭打式により容易に判定でき、また油圧ハンマをクローラクレーンで懸垂することにより、使用機械の数量を少なくすることも可能である。
3)油圧ハンマ直接打撃工法
三点式杭打機に油圧ハンマを搭載し、鋼管矢板を低公害で打ち込む打撃式杭打工法である。近年ラムを自由落下させる単動式に替わり、ラムの落下時に、油圧力でラムを押し下げ、下向きに加速させる「ダブルアクション方式」の採用により、打撃回数が増え施工スピードが速まった。また杭の貫入量とリバウンドによる支持力計算が可能です。
三点式杭打機に油圧ハンマを搭載し、鋼管矢板を低公害で打ち込む打撃式杭打工法である。近年ラムを自由落下させる単動式に替わり、ラムの落下時に、油圧力でラムを押し下げ、下向きに加速させる「ダブルアクション方式」の採用により、打撃回数が増え施工スピードが速まった。また杭の貫入量とリバウンドによる支持力計算が可能です。
4)中掘圧入最終打撃工法
鋼管矢板の中空部にオーガスクリューを挿入し、これをオーガ駆動装置により回転させ、オーガスクリューの先端に装着したオーガヘッドにより杭先端地盤を掘削し、その掘削土を杭の中空部を通して杭頭部から排土しながら、杭を自重及び圧入装置により所定深度まで沈設する。杭が所定の深度に達した後、油圧ハンマで杭頭部を打撃し、杭先端部を支持層へ根入して支持力を発現させる工法である。
鋼管矢板の中空部にオーガスクリューを挿入し、これをオーガ駆動装置により回転させ、オーガスクリューの先端に装着したオーガヘッドにより杭先端地盤を掘削し、その掘削土を杭の中空部を通して杭頭部から排土しながら、杭を自重及び圧入装置により所定深度まで沈設する。杭が所定の深度に達した後、油圧ハンマで杭頭部を打撃し、杭先端部を支持層へ根入して支持力を発現させる工法である。
5)中掘圧入先端根固め工法
根固め工法は、最終打撃工法と同じ方法で杭を所定深度まで沈設した後、特殊オーガヘッドとオーガスクリューの中空部を利用して、杭先端地盤にセメントミルクを注入して根固めを行い、それにより支持力を発現させる方法である。
根固め工法は、最終打撃工法と同じ方法で杭を所定深度まで沈設した後、特殊オーガヘッドとオーガスクリューの中空部を利用して、杭先端地盤にセメントミルクを注入して根固めを行い、それにより支持力を発現させる方法である。
バイブロハンマ打設 |
中掘圧入 |
最終(直接)打撃 |
2.鋼管杭打設工 工事写真
1)バイブロハンマ打設工法(WJ併用工法含む)
施工方法は、鋼管矢板打設工の 1)バイブロハンマ打設工法(WJ併用工法含む)と同じ。
施工方法は、鋼管矢板打設工の 1)バイブロハンマ打設工法(WJ併用工法含む)と同じ。
3)油圧ハンマ直接打撃工法
施工方法は、鋼管矢板打設工の 3)油圧ハンマ直接打撃工法と同じ。
施工方法は、鋼管矢板打設工の 3)油圧ハンマ直接打撃工法と同じ。
4)中掘圧入最終打撃工法
施工方法は、鋼管矢板打設工の 4)中掘圧入最終打撃工法と同じ。
施工方法は、鋼管矢板打設工の 4)中掘圧入最終打撃工法と同じ。
5)ソイルセメント合成鋼管杭(HYSC)工法
施工方法は、地盤中に造成したソイルセメント柱のなかに、表面にスパイラル状にリブを設けた鋼管(リブ付鋼管)を沈設して基礎杭を築造する工法です。
施工方法は、地盤中に造成したソイルセメント柱のなかに、表面にスパイラル状にリブを設けた鋼管(リブ付鋼管)を沈設して基礎杭を築造する工法です。
バイブロハンマ打設 |
中掘圧入 |
最終(直接)打撃 |
HYSC |
6)中掘回転圧入最終打撃工法
先端開放の鋼管杭を回転させながら圧入し、同時にその内部にスクリューを通して逆回転で地盤を掘削しながら杭を所定深度まで到達させる方法。打止めは鋼管矢板打設工 3)油圧ハンマ直接打撃工法と同じ。先端に硬質ビットを付けた鋼管杭を使用することもある。
先端開放の鋼管杭を回転させながら圧入し、同時にその内部にスクリューを通して逆回転で地盤を掘削しながら杭を所定深度まで到達させる方法。打止めは鋼管矢板打設工 3)油圧ハンマ直接打撃工法と同じ。先端に硬質ビットを付けた鋼管杭を使用することもある。
7)中掘回転圧入先端根固め工法
根固め工法は、最終打撃工法と同じ方法で杭を所定深度まで沈設した後特殊オーガヘッドとオーガスクリューの中空部を利用して、杭先端地盤にセメントミルクを注入して根固めを行い、それにより支持力を発現させる方法である。
根固め工法は、最終打撃工法と同じ方法で杭を所定深度まで沈設した後特殊オーガヘッドとオーガスクリューの中空部を利用して、杭先端地盤にセメントミルクを注入して根固めを行い、それにより支持力を発現させる方法である。
8)全周回転式オールケーシング建込み杭工法
先端に硬質ビットの付いたケーシングチューブを全周回転掘削機で回転圧入し、地中障害物、転石、岩盤などを掘削除去する。その後、孔底部のスライム等を除去して鋼管杭を建込み、杭先端固化部のグラウトを注入する。その後引き続き杭外周の一般固化部のグラウトを注入しながらケーシングを引き抜く。
先端に硬質ビットの付いたケーシングチューブを全周回転掘削機で回転圧入し、地中障害物、転石、岩盤などを掘削除去する。その後、孔底部のスライム等を除去して鋼管杭を建込み、杭先端固化部のグラウトを注入する。その後引き続き杭外周の一般固化部のグラウトを注入しながらケーシングを引き抜く。
中掘回転圧入 |
硬質ビット付鋼管杭 |
* フライングハンマー工法
1)フライングハンマー工法の概要
クローラクレーンをベースマシンとし、鋼管杭や鋼管矢板を油圧バイブロハンマ又は油圧ハンマ又はその両方を使用して打設する工法をフライングハンマー工法という。
クローラクレーンをベースマシンとし、鋼管杭や鋼管矢板を油圧バイブロハンマ又は油圧ハンマ又はその両方を使用して打設する工法をフライングハンマー工法という。
2)フライングハンマー工法の特徴
フライングハンマー工法の特徴は、三点式杭打機をベースマシンとする杭打工法よりも作業半径が大きく取れる点にある。従って、作業構台を築造する場合は、その設置面積を小さくすることができ、工事工程の短縮や仮設経費の低減に寄与できる。また、三点支持式杭打機が不要となるメリットも非常に大きい。
フライングハンマー工法の特徴は、三点式杭打機をベースマシンとする杭打工法よりも作業半径が大きく取れる点にある。従って、作業構台を築造する場合は、その設置面積を小さくすることができ、工事工程の短縮や仮設経費の低減に寄与できる。また、三点支持式杭打機が不要となるメリットも非常に大きい。
油圧ハンマによる施工例 |
||
油圧バイブロハンマによる施工例 |
3)バイブロハンマの吊り荷重計算方法
①バイブロハンマ工法技術研究会の式(平成元年当時のαはそれぞれ1/6と1/4)
・打込み時、引抜き時 | ||
F=Wc+W+Wp+(Po/g×α) | ||
F:クレーンの正味吊上げ荷重(t) | Wp:鋼管杭の質量(t) | |
Wc:クレーンフックの質量(t) | Po:バイブロハンマの最大起振力(kN) | |
W:バイブロハンマの本体総質量(t) | α:作業係数 | 打込み時=0.15 |
引抜き時=0.25 |
②大型バイブロハンマ使用時の式
(出力90KW以上の電動ゼロバイブロハンマ、起振力1,265KN以上の油圧バイブロハンマに適用)
・打込み時 | |
F=(Wc+W+Wp)×Ws | Ws:安全率=1.2 |
・引抜き時 | |
F=(Wc+W+Wp+Wr)×Ws | Wr:引抜き時の動摩擦抵抗(kN) |
*弊社では大型油圧バイブロハンマ使用時のクローラクレーンの検討は、ご指定の無い限り②指針に基づいて行っております。
* 油圧ハンマの騒音防止装置の開発と普及について
1)MOD工法 エコハウス「おとなし君」の概要
鋼管杭の施工方法では、打込み杭工法は中掘り杭工法等の他工法に比べて、杭の支持力確認が容易であり、その信頼性は高い。また、工程及び経済性においても優れているが、騒音問題により市街地での施工は近年敬遠されて来た経緯がある、その騒音問題を克服するため油圧ハンマの騒音防止装置の開発を始めた。
平成29年から1号機の開発に着手し、製作のコンセプトは騒音の低減一点に絞った。丸泰土木(株)東京機材センターで行った性能試験では予想を超える25dBの騒音低減効果を得ることができた。
平成30年4月に実用性を考慮して装置内部の「見える化」を図った2号機を製作し、普及を目指して公開試験を行い30dBの低減効果を得た。その後、1号機・2号機に採光窓等の追加などの微改造を加えた3号機を計5台製作し、工法名を“MOD工法”、装置名をエコハウス「おとなし君」と命名した。
エコハウス「おとなし君」の適用範囲はφ1600までであったが、お客様の要望によりφ2500の鋼管杭にまで対応できる大型のメガ(MEGA)を開発した。
鋼管杭の施工方法では、打込み杭工法は中掘り杭工法等の他工法に比べて、杭の支持力確認が容易であり、その信頼性は高い。また、工程及び経済性においても優れているが、騒音問題により市街地での施工は近年敬遠されて来た経緯がある、その騒音問題を克服するため油圧ハンマの騒音防止装置の開発を始めた。
平成29年から1号機の開発に着手し、製作のコンセプトは騒音の低減一点に絞った。丸泰土木(株)東京機材センターで行った性能試験では予想を超える25dBの騒音低減効果を得ることができた。
平成30年4月に実用性を考慮して装置内部の「見える化」を図った2号機を製作し、普及を目指して公開試験を行い30dBの低減効果を得た。その後、1号機・2号機に採光窓等の追加などの微改造を加えた3号機を計5台製作し、工法名を“MOD工法”、装置名をエコハウス「おとなし君」と命名した。
エコハウス「おとなし君」の適用範囲はφ1600までであったが、お客様の要望によりφ2500の鋼管杭にまで対応できる大型のメガ(MEGA)を開発した。
【 1号機 】 | 【 2号機 】 | 【 エコハウス「おとなし君」 】 |
騒音低減効果=25dB特許取得済 | 騒音低減効果=30dB、NETIS登録 KT-210028-A | |
性能試験等の資料 (PDFファイル) (リーフレット)
参考資料:エコハウス「おとなし君」カタログ (PDFファイル)
動画
装置無し打設状況(25m) 【容量24MB】
装置有り打設状況(25m) 【容量36MB】
空撮動画 【容量60MB】
騒音比較 【容量33MB】
参考資料:エコハウス「おとなし君」カタログ (PDFファイル)
動画
装置無し打設状況(25m) 【容量24MB】
装置有り打設状況(25m) 【容量36MB】
空撮動画 【容量60MB】
騒音比較 【容量33MB】
2)MOD工法 エコハウス「おとなし君」の特徴
- ①騒音防止効果が30dBと非常に高い。杭心から4.0~7.0m離れると騒音規制法の基準値(85dB)をクリアできるので市街地施工が可能。
- ②クレーンで一括据付けが可能であり、単に置くだけで安定を確保できる。
- ③内部の状況を外から確認できるため油圧ハンマのセットや打ち止め作業を装置外部から行うことができる。
キャッチフレーズ
- ・杭、打ってるんですか? エコハウス「おとなし君」
- ・もう耳栓は要りません エコハウス「おとなし君」
- ・学校近い!?赤ちゃん寝てる!?エコハウス「おとなし君」の出番です。
- ・支持力出しても、音出さない!エコハウス「おとなし君」
3.鋼管杭打設工(認定工法) 工事写真
1)中掘圧入先端拡大根固め工法(FB9工法)
鋼管杭の中空部にオーガスクリューを挿入し、これをオーガ駆動装置により回転させ、オーガスクリューの先端に装着したオーガヘッドにより杭先端地盤を掘削し、その掘削土を杭の中空部を通して杭頭部から排土しながら、杭を自重及び圧入装置により支持層まで沈設する。支持層まで達したら、ヘッドを先行させ拡大翼を拡翼(D+0.2m)して、2.5Dの深さまで拡大掘削した後、セメントミルクを注入し、攪拌・混合しながら拡大根固め球根を築造する。その後、拡大翼を閉翼して管内クリーニングを行った後拡大根固め球根部に鋼管杭を1D圧入し、オーガスクリューを上方2Dまで引き上げ、その後注水しながら地上まで引き上げる。
参考サイト:全基連工法協会
参考資料:FB9工法カタログ(PDFファイル)
鋼管杭の中空部にオーガスクリューを挿入し、これをオーガ駆動装置により回転させ、オーガスクリューの先端に装着したオーガヘッドにより杭先端地盤を掘削し、その掘削土を杭の中空部を通して杭頭部から排土しながら、杭を自重及び圧入装置により支持層まで沈設する。支持層まで達したら、ヘッドを先行させ拡大翼を拡翼(D+0.2m)して、2.5Dの深さまで拡大掘削した後、セメントミルクを注入し、攪拌・混合しながら拡大根固め球根を築造する。その後、拡大翼を閉翼して管内クリーニングを行った後拡大根固め球根部に鋼管杭を1D圧入し、オーガスクリューを上方2Dまで引き上げ、その後注水しながら地上まで引き上げる。
参考資料:FB9工法カタログ(PDFファイル)
4.鋼管杭全周回転圧入工 工事写真
1)鋼管杭回転圧入工(NSエコパイル工法)
「NSエコパイル」とは、鋼管の先端に螺旋状の羽根を溶接した鋼管杭です。施工に当たっては、全旋回機等で鋼管を回転圧入します。その際、先端羽根のくさび効果で推進力を発揮することにより、スムーズな貫入が可能となります。 NSエコパイル工法の7つのメリット
①低振動・低騒音、②無排土、③大支持力、④高品質、⑤高耐震性、⑥リサイクル、⑦短工期
参考サイト:NSエコパイル工法協会
「NSエコパイル」とは、鋼管の先端に螺旋状の羽根を溶接した鋼管杭です。施工に当たっては、全旋回機等で鋼管を回転圧入します。その際、先端羽根のくさび効果で推進力を発揮することにより、スムーズな貫入が可能となります。 NSエコパイル工法の7つのメリット
①低振動・低騒音、②無排土、③大支持力、④高品質、⑤高耐震性、⑥リサイクル、⑦短工期
先端羽根 |
下杭 |
全旋回機で回転圧入 |
5.場所打杭工 工事写真
1)全周回転式オールケーシング工法
ケーシング先端に硬質カッターを取り付け、ケーシングチューブを全回転・圧入し、地中障害物、転石、さらに岩盤まで掘削可能である。ケーシング内の掘削は基本的にはハンマグラブを用いるが、チゼル、ダウンザホールハンマ、ロックオーガを用いる場合もある。
特徴は、オールケーシング工法とほぼ同様であるが、従来の「圧入式」「揺動式」では施工が困難又は不可能とされてきた、地中障害物の撤去や大口径の転石、岩盤の掘削を可能にした工法である。
ケーシング先端に硬質カッターを取り付け、ケーシングチューブを全回転・圧入し、地中障害物、転石、さらに岩盤まで掘削可能である。ケーシング内の掘削は基本的にはハンマグラブを用いるが、チゼル、ダウンザホールハンマ、ロックオーガを用いる場合もある。
特徴は、オールケーシング工法とほぼ同様であるが、従来の「圧入式」「揺動式」では施工が困難又は不可能とされてきた、地中障害物の撤去や大口径の転石、岩盤の掘削を可能にした工法である。
全周回転掘削機据付 |
掘削 |
鉄筋籠建込 |
6.鋼矢板打設工 工事写真
1)アースオーガ併用圧入工法(HAS工法)
HAS工法とは、オーガの削孔機構と鋼矢板の貫入機構を併せもち、削孔と同時あるいは削孔後に油圧機構を用いて鋼矢板を押し込む工法です。
補助リーダにはオーガマシーン・油圧シリンダ付回転チャックを装備し、これにシートパイルを装着して、スクリューヘッドをシートパイル先端より1m程度先行させて掘削し、オーガの先端周辺を柔らかくしたのち、2本の油圧シリンダを交互に伸縮運動させてシートパイルを圧入する。
HAS工法とは、オーガの削孔機構と鋼矢板の貫入機構を併せもち、削孔と同時あるいは削孔後に油圧機構を用いて鋼矢板を押し込む工法です。
補助リーダにはオーガマシーン・油圧シリンダ付回転チャックを装備し、これにシートパイルを装着して、スクリューヘッドをシートパイル先端より1m程度先行させて掘削し、オーガの先端周辺を柔らかくしたのち、2本の油圧シリンダを交互に伸縮運動させてシートパイルを圧入する。
2)バイブロハンマ打設工法
主にクローラクレーンをベースマシーンとし、バイブロハンマを吊り下げ、起振力を利用し鋼矢板を打設・引抜する工法です。
主にクローラクレーンをベースマシーンとし、バイブロハンマを吊り下げ、起振力を利用し鋼矢板を打設・引抜する工法です。
7.H鋼杭打設工 工事写真
1)バイブロハンマ打設工法
主にクローラクレーンをベースマシーンとし、バイブロハンマを吊り下げ、起振力を利用しH鋼杭を打設・引抜する工法です。
主にクローラクレーンをベースマシーンとし、バイブロハンマを吊り下げ、起振力を利用しH鋼杭を打設・引抜する工法です。
2)埋込杭工法(プレボーリング工法)
アースオーガなどにより、あらかじめ杭容積にほぼ等しい孔をあけた後、H鋼杭を挿入設置する工法です。
アースオーガなどにより、あらかじめ杭容積にほぼ等しい孔をあけた後、H鋼杭を挿入設置する工法です。
8.PHC杭打設工 工事写真
1)油圧ハンマ直接打撃工法
施工方法は、1.3)及び2.3)と同じ。
施工方法は、1.3)及び2.3)と同じ。
2)中掘圧入最終打撃工法
施工方法は、1.4)及び2.4)と同じ。
施工方法は、1.4)及び2.4)と同じ。
9.岩盤削孔
1)全周回転式オールケーシング工法(スーパートップ工法) 工事写真
ケーシング先端に硬質カッターを取り付け、ケーシングチューブを全回転・圧入し、地中障害物(タイロッドやアンカーの切断も可能)、転石、さらに岩盤まで掘削可能である。ケーシング内の掘削は基本的にはハンマグラブを用いるが、チゼル、ダウンザホールハンマ、ロックオーガを用いる場合もある。
ケーシング先端に硬質カッターを取り付け、ケーシングチューブを全回転・圧入し、地中障害物(タイロッドやアンカーの切断も可能)、転石、さらに岩盤まで掘削可能である。ケーシング内の掘削は基本的にはハンマグラブを用いるが、チゼル、ダウンザホールハンマ、ロックオーガを用いる場合もある。
チゼル |
ダウンザホールハンマ |
2)ドーナツオーガ工法 工事写真
ドーナツオーガは、互いに逆転する外側ケーシングの先端に取り付けた特殊刃先及び、内側オーガの先端に取り付けた特殊刃先により障害物や岩盤等を掘削する方式で、二軸同軸式アースオーガには分離型(SDA)と一体型(SMD)がある。
掘削対象として、崩壊性のない地盤は単軸式アースオーガが適する。崩壊性の地盤及び硬岩掘削で鉛精度を重視する場合や障害物除去には、二軸同軸式アースオーガが適する。
ドーナツオーガは、互いに逆転する外側ケーシングの先端に取り付けた特殊刃先及び、内側オーガの先端に取り付けた特殊刃先により障害物や岩盤等を掘削する方式で、二軸同軸式アースオーガには分離型(SDA)と一体型(SMD)がある。
掘削対象として、崩壊性のない地盤は単軸式アースオーガが適する。崩壊性の地盤及び硬岩掘削で鉛精度を重視する場合や障害物除去には、二軸同軸式アースオーガが適する。
杭周面摩擦を除去 |
二軸同軸式(分離型) |
二軸同軸式(一体型) |
3)ダウンザホールハンマ工法 工事写真
大口径岩盤削孔工法。ハンマーはコンプレッサーから供給される圧搾空気で上下運動を行ない、岩盤を打撃して破砕す る。破砕されたスライムはビット先端から排出する空気でリフトする。
大口径岩盤削孔工法。ハンマーはコンプレッサーから供給される圧搾空気で上下運動を行ない、岩盤を打撃して破砕す る。破砕されたスライムはビット先端から排出する空気でリフトする。
ハンマ本体 |
ハンマビット |
エアーリフト |
4)リバースサーキュレーション工法 工事写真
特殊ビットを回転させ岩盤を切削し、ずり出しはエアーリフトまたはサクションポンプにて行う。
表層部の孔壁はスタンドパイプ(ケーシング)で保護する。
特殊ビットを回転させ岩盤を切削し、ずり出しはエアーリフトまたはサクションポンプにて行う。
表層部の孔壁はスタンドパイプ(ケーシング)で保護する。
全景 |
スタビライザー |
ローラービット |
10.障害物撤去工
2)ドーナツオーガ工法 工事写真
施工方法は、9.2)と同じ
施工方法は、9.2)と同じ
11.各種既設杭引抜工 工事写真
1)バイブロハンマ及びWJ併用バイブロハンマ引抜工法
バイブロハンマとウォータージェットを用いて、既設杭の先端付近までケーシング付の特殊鋼矢板を打設し、既設杭の周面摩擦を除去した後、クレーンにて吊込み引抜く工法です。
バイブロハンマとウォータージェットを用いて、既設杭の先端付近までケーシング付の特殊鋼矢板を打設し、既設杭の周面摩擦を除去した後、クレーンにて吊込み引抜く工法です。
特殊鋼矢板打設 |
既設杭引抜 |
既設杭切断 |
2)オーガケーシング引抜工法
油圧クレーンをベースマシーンとした専用機を使用し、ウォータージェットを併用した特殊ケーシングを回転させながら、既存杭の周面摩擦を除去し、低振動・低騒音で杭全長をそのまま引抜く工法です。
油圧クレーンをベースマシーンとした専用機を使用し、ウォータージェットを併用した特殊ケーシングを回転させながら、既存杭の周面摩擦を除去し、低振動・低騒音で杭全長をそのまま引抜く工法です。
抗周面摩擦を除去 |
既設杭切断 |